休日100円サービスの旅とは?
温泉を探す
食を楽しむ
体験・遊び
歴史・文化を知る
地図から探す
この度は、ご意見・ご感想をお寄せ頂きましてありがとうございます!
※
お気軽にご意見・ご感想をお寄せください。
ただし、こちらからのお問い合わせにつきましては返信致しませんのであらかじめご了承ください。
休日100円サービスの旅
»
モデルコース
»
レンタサイクルで訪ねる『高柴デコ屋敷』の旅
レンタサイクルで訪ねる『高柴デコ屋敷』の旅
デコ屋敷の『デコ』とは三春地方の方言で、木彫りの人形「木偶(デク)」が訛ったものです。
今から300年程前、京都の方からきた人によって張子作りが伝えられたのが始まりで、旧三春藩によって奨励されました。今でも4軒の工房が三春駒や張子人形を製作しており、絵付けの体験も出来ます。
また、三春町内にある土蔵造りの「郷土人形館」には、三春駒や張子人形についての展示・説明書きもあり、立ち寄ってからデコ屋敷に向かうと一層興味が湧いてくると思います。
デコ屋敷までは、三春町観光協会でレンタサイクルを借り、城下町の風情、田舎の景色を肌で感じながら風をきって行きましょう。
郡山駅前
6番ポール
地図
9:10 発
三春町役場
地図
9:42 発
9:43 着
三春町観光協会
地図
10:00 発
三春町字大町1-2
0247-62-3690
三春町観光協会は三春町役場庁舎の1階左側
レンタサイクル(1日) 普通 500円、電動1,000円 事前に確認してください。
10:05 着
三春郷土人形館
地図
10:30 発
三春町字大町30
0247-62-7053
10:55 着
高柴デコ屋敷
地図
12:30 発
郡山市西田町高柴
12:30 着
三春町内昼食・散策後自転車返却
地図
14:05 発
三春町役場
地図
14:12 発
14:48 着
郡山駅前
地図
※モデルコースに表記される発着時刻は、時刻改正により変更となる場合が御座いますので、時刻表をお確かめのうえ旅をお楽しみください。
※
地図上の紫色の線は徒歩のルートを表しています。
但し、徒歩ルートの表示は、Beta版の機能です。実際のルートとは異なる場合がありますのでご注意ください。
※
このコメントは承認制となっております。
管理者が公開するまで表示されませんのであらかじめご了承ください。
お名前
コメント